COSMOS ch web

ちょっと深掘りNEWS

四国中央市新宮に天空のグランピング施設「LUONTE(ルオンテ)」オープン!塩塚高原の絶景と地元グルメを満喫

2023年8月18日(金)

2023年夏、四国中央市で初のグランピング施設「LUONTE(ルオンテ)」が新宮・霧の高原に誕生!その全貌をご紹介します!

 今夏、四国中央市で初のグランピング施設「LUONTE(ルオンテ)」が新宮・霧の高原に誕生しました。目の前に広がるのは、塩塚高原の美しい山々。道具や食材の準備の手間なく、冷暖房完備のドームテントで快適なキャンプ体験を楽しむことが出来ます。
 今回は9月号の「行ってみ四い国」の収録のため、オープン直後の施設を西村リポーターが最速リポート!絶景・グルメ・アクティビティ…魅力満載の「天空のリビングルーム」をご紹介します。

LUONTE友金徹生支配人と西村静夏リポーター

目次

 ・標高1,000mの大パノラマ!塩塚高原
 ・「LUONTE」ってどんなところ?
     目の前に絶景!7mの快適ドームテント
     プライベート感満載の露天風呂
     新宮茶の香りに癒される「天空のサウナ」
     地元産のお肉に大満足!BBQディナー
     お茶×ビール!?ここでしか飲めないオリジナルビール
 ・アクセス・料金など
 ・西村のリポート炸裂!?オンエア情報

標高1,000mの大パノラマ!塩塚高原

夏の塩塚高原

 愛媛県四国中央市と徳島県三好市にまたがる大自然の観光スポット「塩塚高原」。新宮I.C.から車で山道を登ること約30分、さわやかな空気とともに視界が開けます。
 標高1,043mからの眺望は、周囲の山々を360度見渡すことができ、100ヘクタールに広がる高原では、ハイキングやパラグライダーなどのアクティビティを楽しむことが出来ます。秋になると早朝には雲海が広がり、高原には一面のススキが美しく揺れ、写真愛好家がベストショットを撮ろうとこぞって訪れます。

野生動物との出会いも

 そんな塩塚高原のすぐそばにあるのが総合キャンプ施設「霧の高原」です。オートキャンプ場、コテージなど設備が充実しており、キャンプ道具の貸し出しも行っていることから、気軽にアウトドア体験ができます。

「LUONTE」ってどんなところ?

テント同士の間はフェンスがあり人目を気にせずくつろげる

 8月1日、霧の高原に新たに誕生したグランピング施設「LUONTE(ルオンテ)」。四国中央市初となるグランピング施設では、一体どんなひとときが過ごせるのでしょうか。支配人の友金徹生さんに施設を案内いただき、その魅力を体感してきました。

目の前に絶景!7mの快適ドームテント

まさに天空のリビングルーム

 ルオンテに到着してまず目に入るのが、白がまぶしいドーム型の巨大テント。直径7mあり、天井も高く大人4人が泊まっても充分にくつろげる広さです。前方はクリアな窓になっていて、室内にいながら絵画のような空と山々を堪能することが出来ます。なんといってもルオンテの最大の魅力がこの景色。施設の中には、絶景を楽しむこだわりのポイントがいくつも仕掛けられています。

白を基調とした内装に西村のテンションもアップ

 「20~30代の女性が来たくなるようなレイアウトを目指した」と話す友金支配人。おしゃれな照明や白色でまとめられたインテリアは写真映えも抜群。アウトドアを楽しむ中でもホテルのような快適さを提供したいと、シモンズ社製のベッドや体を包み込むクッション、人気機種のドライヤーなどを用意しました。

 「新宮の豊かな自然を体感しながら、こんなにおしゃれな空間で過ごせるのは最高ですね。関西にいる友達を誘って泊まりたい!」と西村リポーターも写真を撮る手が止まりません。

家族やカップル・友人と(1部屋最大4人宿泊可能)
部屋には新宮茶のサービスも

プライベート感満載の露天風呂

ここに住みた~い!と満面の笑み

 テントの前の広々としたテラスには、食事をとれる大きなテーブルとベンチ、そしてひときわ目立つ真っ白な浴槽が。なんと、塩塚の絶景を眺めながらお風呂につかるという贅沢体験ができるんです。テントサイトは高台にあるため、周囲の視線も気にすることなく心ゆくまでバスタイムを過ごせます。また露天風呂とは別で、シャワールームがテントごとに設置されているのも嬉しいポイントです。

西村「満天の星空を眺めながらのお風呂もいいし、朝の雲海を眺めながらお風呂に入る、っていうのも良いですね~!新宮の景色を独り占めしている気分…♪」

四季折々の新宮の景色を露天風呂から眺める

新宮茶の香りに癒される「天空のサウナ」

一度に2グループが楽しめる

 自然に癒されながら、身も心も「ととのい」ませんか?ルオンテには、宿泊者だけが利用できるサウナ施設もあります。「バレルサウナ」と呼ばれる本格的な木製の樽型のサウナでは、新宮茶を使ったここだけのロウリュウが楽しめます。

ロウリュウ…フィンランドに伝わるサウナの入浴法の一つ。
熱したサウナストーンに水をかけ水蒸気を発生させることにより、湿度が上がり発汗作用を促進する効果がある。

 ロウリュウに使うお茶は、地元製茶場から製品規格外となった茶葉を仕入れているそう。「緑茶なんですが、熱々のサウナストーンにかけることで、水蒸気になった時に『ほうじ茶』に近い、いい香りがするんですよ」と、友金支配人。

お茶のロウリュウ(500円/瓶)
豊かなお茶の香りに癒される

 サウナの後は水風呂に入って、木陰の下でゆったりリラックスタイム。真夏でも塩塚高原にはさわやかな風が吹き抜けます。サウナにうるさいという西村リポーターも満足げな表情です。

木漏れ日とそよ風が心地いい

サウナご利用料金 1,000円/1人
1時間ご利用いただけます

地元産のお肉に大満足!BBQディナー

夕食のBBQセット(2名分)※食材の仕入れ状況に応じて内容が変わる可能性があります

 キャンプといえば、グランピングといえば、やっぱりBBQ!ルオンテでは、夕食セットプランにすると串焼きをはじめとしたボリュームたっぷりのセットがいただけます。
 テントのそばにあるBBQ会場では炭や網の準備をスタッフが行ってくれるので、キャンプ初心者でも安心。食材もすべてそろっているので、宿泊者は美味しく食べることだけに専念できます。ちなみに持ち込みもOKなのだそう。

ワクワクしながら焼き上がりを待つ

 

 ボリュームたっぷりの豚串は、地元四国中央市の参鍋養豚所のもの。「一番おいしい食べ方だと思う串焼きで、ぜひ食べてほしい」と友金支配人もイチオシの一品です。

分厚くカットしてあるのに柔らかくて脂が甘い!

お茶×ビール!?ここでしか飲めないオリジナルビール

 ジューシーなBBQにぴったり!友金支配人イチオシのドリンクが…「HOUJICHAビール」。名前の通りビールにほうじ茶を合わせた新しいビールで、ルオンテがこのグランピングのために開発しました。

琥珀色がうつくしい「HOUJICHAビール」

 実は地元・新宮の地域おこし協力隊のアイデアがきっかけで商品化にいたったそう。西村リポーターが一口飲んでみると…「さわやかなビールといった印象で、余韻にほうじ茶が香ります。ビール好きの方はもちろん、普段あまりビールを飲まない方にぜひ飲んでほしいです。お肉との相性も良くて、どんどん進んじゃいますね」。

「友金さん、おかわりありますか!?」

LUONTE No.1HOJICHA Amber IPA グラス 770円

「遠方からグランピングに来てくれた人が、新宮を見て、味わって、魅力を感じていただけたら嬉しい」と話す友金支配人。できるだけ地産地消にこだわり、地域と一体になったサービスを心掛けているそうです。

 新宮の山中にオープンした癒しのグランピング施設「LUONTE」。長期休みに、連休に、家族や友達と遊びに行ってみませんか?

アクセス・料金など

ドームテント5張(1部屋最大4人まで宿泊可能)

LUONTE – 霧の高原 Glamping

〒799-0303
愛媛県四国中央市新宮町上山4500
(新宮I.C.から車で約30分)

予約や料金などについては公式HPをご覧ください
https://luonte.com/

宿泊中はソフトドリンクが飲み放題
施設全景

西村のリポート炸裂!?オンエア情報

 四国各局のケーブルテレビ局が毎月持ち回りで制作する「行ってみ四い国」。2023年9月号は四国中央市からお届けします。新しくオープンしたグランピング施設「LUONTE」に新人リポーター西村静夏が突撃取材!見て、食べて、整って…新宮の大自然とラグジュアリーなグランピング体験を満喫します。ぜひご覧ください!

初回放送 9月2日(土)21:45~

※そのほかの放送時間は番組表をご覧ください。

 

番組の裏側を西村がリポート!こちらもぜひご覧ください♪ 

筆:四国中央テレビ 岡部桃子

関連ニュースRELATED

四国中央市でねんりんピック2種目開催!注目の地元選手4人にインタビュー

四国中央市でねんりんピック2種目開催!注目の地元選手4人にインタビュー

高齢者の健康保持や生きがいの高揚を図る「ねんりんピック」が10月28日に愛媛県で開幕!四国中央市でも2競技が行われます。地元開催の大会をぜひ会場で応援しませんか?

2023年9月25日(月)

シール集めて目指せ100冊!「読書マラソン」に小学生が夢中《四国中央市内の各図書館で開催中》

シール集めて目指せ100冊!「読書マラソン」に小学生が夢中《四国中央市内の各図書館で開催中》

夏休みは図書館に行こう!2020年から市内で始まった「読書マラソン」に、いま多くの小学生が夢中になっています。その裏側には、積極的な声掛けや、子ども目線での工夫など、図書館職員の熱心な取り組みがありました。今読んでほしい「職員おすすめの1冊」や番組出演者の募集も掲載しています。

2023年7月18日(火)

議員バッジを胸に生徒22名が市政に切り込む「高校生議会」8年ぶりに開催

議員バッジを胸に生徒22名が市政に切り込む「高校生議会」8年ぶりに開催

この夏、高校生議会の開催が決定!市内から22名の高校生が議員として議会に参加します。市議会とは?政治とは?市民の代表として10代の若者が地元のまちづくりに向き合います。

2023年6月23日(金)

エンジョイブース出店!「かわしん感謝祭」当日の盛り上がりをリポート

エンジョイブース出店!「かわしん感謝祭」当日の盛り上がりをリポート

エンジョイメンバーがイベントに出店!ワークショップにシャボン玉遊び、様々な企画で来場者を笑顔にすべく大奮闘!番組と合わせてお楽しみください♪

2023年6月14日(水)