最後の〇〇
2025-01-29
いつもコスモスネットワークをご利用いただきありがとうございます。
昨年から今年にかけて我が家は最後の〇〇目白押しです。
高校3年生の長女は、昨年のGWのお稽古を最後に書道をやめ、ピアノも夏の発表会が最後でした。
二女も来月の発表会で最後です。
長女は13年、二女は11年ピアノを続けました。
いつの間にか、私が子供の頃、弾けなかった曲も弾けるようになり、昨年の発表会では、私のリクエストに応えて、レミオロメンの「3月9日」を連弾してくれました(長女と二女は共に3月9日生まれ)。
2人がまだ小学生の頃、親子3人で連弾に挑戦したこともあります。
今となってはいい思い出です。
また、先日開催された競書大会も二女にとっては最後でした(書道自体は高校生になっても続けます)。
小学3年生から7年間毎年参加し、長女の時と合わせると通算10年。
我が家の新年の恒例行事でした。
有終の美を飾れるよう一生懸命練習していましたが、残念ながら目標としていた結果には届きませんでした。
そして、私も…。
長女のお弁当作りを終えました(二女はこれから始まりますが…)。
寝坊や体調不良で作れなかった日もありますが、3年間頑張りました。
幼稚園の頃はキャラ弁を作っていましたが、高校生ともなると、さすがに普通のお弁当です。
気合を入れて作っていた幼稚園の時のお弁当はこんな感じ↓
キャラクターは顔のパーツの配置が難しくて完成度がイマイチ
絵本の主人公の「そらまめくん」と「しろくまちゃん」
遠足(ミカン狩り・動物園)に持って行ったお弁当
季節ごとのお弁当(13年前の干支の辰も…)
毎年喜んでくれたクリスマスのお弁当
高校のお弁当はこんな感じ↓
最終日のお弁当(右)も最後とは思えないほど普通
色々なことが最後を迎え、子育ても終わりに近づいてきたと感じます。
残り少なくなってきた子供達との時間を大切にしたいと改めて思います。
風邪やインフルエンザが流行っています。
お気を付け下さい。
カスタマー:真鍋
◎LINEからはこちらから↓↓
◎お電話でのお問い合わせはこちらから↓↓
ケーブルプラス電話をご利用のお客様
その他の方はこちらへ
【弊社HP】
https://www.cosmos-network.jp/